1: 2020/11/26(木) 18:29:41.66 _USER9
11月24日、ロンドンブーツ1号2号の田村淳がYouTubeチャンネル「ロンブーチャンネル」を更新。同日放送された「グッとラック!」(TBS系)での“おでんは手抜き”発言に関して釈明したが、それでもネット上には厳しい意見が数多く寄せられている。
淳は出演する朝の情報番組「グッとラック!」で話し足りなかったことをYouTubeチャンネルにて「もっとグッとラック!」として配信しているが、この日の配信では番組で議論した「おでんはおかずになる派?」について取り上げ、「僕が『グッとラック!』の放送中に、家でおでんが出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う」と言ったところ、「おでん舐めんじゃねぇよ」「おでんの下準備どんだけ大変だと思ってるんだよ」「おでんのこと何にも知らねぇな」などなど、辛辣なコメントが相次いだことを明らかにした。
これに「僕はおでんはチャチャチャっと作れちゃうんで、いつもの晩ごはんに比べて今日は忙しかったんだなって思う、田村家においてはですよ」と淳。しかし、「まぁ、そんなに手が込んだ…とは思えないですね。もう、切って入れるくらいの感覚なんで。またこんなこと言うと、『おでん舐めんな!』って人はいるでしょうけど、僕の感覚としてはそうです」と、結局はおでんは手抜きであると結論づけていた。
そのため案の定、ネット上では《普通におでんを作るのは手間だけどな。田村家のおでんは既製品を温めるだけなのか?》《そんなに凝ったおでんじゃなくても、大根の面取りやこんにゃくの下茹で、ゆで卵を作ったり、チャチャチャっとなんて絶対作れないよ》《普段、家事をしない人が家事について余計なことを言わない方がいい》《自分の家では手抜き料理かもしれないが、他の家では違うんだからテレビでそんなことを言うこと自体間違ってる》など、輪をかけて反発の声が上がる事態を呼んでいる。
「淳はYouTubeでは“自分の場合は”“手の込んだ美味しい店も知っている”とフォローしていましたが、世間一般で言う“手抜き料理”“チャチャッと作れる”と言えば、冷凍やレトルト食品が当てはまるという人も多いことから、視聴者はズレを感じるのかもしれません。それ以前に、『グッとラック!』での発言について言えば、芸能人として自分の感覚を放つのは構いませんが、情報番組のメインコメンテーターとしては発言に“配慮”が足りない。今回、YouTubeで何だかんだと言いながら結局持論を変えなかったことで、余計に反発を買った格好です」(エンタメ誌記者)
いずれにせよ、その発言は常に注目されているということか。
2020/11/26 15:40
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8532141?news_ref=50_50 4: 2020/11/26(木) 18:32:23.27
ただの手抜き自慢w
259: 2020/11/26(木) 19:09:59.28
>>4
違うな
自慢してない人間を自慢したいやつらが叩く逆自慢ww
280: 2020/11/26(木) 19:12:23.10
>>259
それな、うちではこれだけ手間暇かけてるんだ!料理をなめるな!ってどんな恥ずかしいマウントだよ余裕なさすぎだろってね
510: 2020/11/26(木) 19:37:01.09
>>4
1回作ってから言え
どんなに下準備大変か
515: 2020/11/26(木) 19:37:36.53
>>510
下準備って、それが切るだけだろ?
6: 2020/11/26(木) 18:32:48.93
これは事実だろ叩いてるやつは練り物をすり身作る段階から作っている家庭があるとでも思っているのかよ?
7: 2020/11/26(木) 18:33:36.25
簡単じゃない手間がかかるって言う奴は、結局下処理にこだわりすぎてるだけやん。
209: 2020/11/26(木) 19:01:11.80
>>7
ある程度のライン超えたらただの自己満だよなあ
696: 2020/11/26(木) 19:53:25.85
>>7
アク抜きも面取りもしないダイコンはまずいし、卵の皮むきダルいよ。
8: 2020/11/26(木) 18:33:42.99
大根煮込むだけでも時間かかるから
おでんが「ちゃちゃっと」作れるとは思えん
むしろ時間のかかる料理の筆頭だろ
19: 2020/11/26(木) 18:35:08.15
>>8
大変ではないけど時間はかかるよな
大根は前日から準備するからその日に思い立って
ちゃちゃっとみたいな感じには違和感を覚える人がいるんだと思う
27: 2020/11/26(木) 18:36:24.89
>>19
面倒だから、我が家ルールでは「一日めの大根は諦める」
42: 2020/11/26(木) 18:38:01.59
>>27
おでんの一番の目当ては大根だから諦められんのだよなあ
その次に味の染みた卵
337: 2020/11/26(木) 19:18:44.82
>>27
それやとこんにゃくも牛スジも諦めなならん
練り物しか食うものない
146: 2020/11/26(木) 18:53:50.63
>>8
おでんの具とおでん出汁を買ってきて鍋に入れて煮込むのが大変か?
どのクオリティで考えているかで話が違ってくるやろ
258: 2020/11/26(木) 19:09:56.57
>>146
どこが大変なんだ?と思うよね
まさか、練り物自作するわけじゃないよねw
273: 2020/11/26(木) 19:11:33.02
>>146
それなら作るというより温めるって言うんじゃね?
519: 2020/11/26(木) 19:37:53.09
>>146
生煮えのカタイ大根でも美味しいって食えるのか?
664: 2020/11/26(木) 19:50:20.31
>>519
時間が掛かるのと大変は違う
683: 2020/11/26(木) 19:52:31.74
>>664
普通が何かわからんのが問題なんだよ
自分の家を基準にするな、って話
713: 2020/11/26(木) 19:54:59.99
>>683
「普通」は料理に時間をかけない
料理に時間をかける人は趣味だぞ
493: 2020/11/26(木) 19:35:21.58
>>8
たぶん食材とかすべて揃っててダシとかも作ってくれていて
ただ鍋に入れて茹でるだけのやつしか作った事ないんじゃないか
それで料理してると勘違いしてるのかと思うよ
664: 2020/11/26(木) 19:50:20.31
>>493
敦がいってるのはそういう家おでんだろ
大半の人が家ではそうだと思うぞ
店の料理じゃあるまいし
9: 2020/11/26(木) 18:33:49.12
人んちのおでんの作り方に、チャチャ入れるスレはここですか?
10: 2020/11/26(木) 18:33:51.45
おでんに
おいなりさんは最高!
辛しのせて、出汁が染みて
めちゃくちゃ美味い!
393: 2020/11/26(木) 19:24:54.38
>>10
それはおまえんちのローカルルールだろ
おでんには茶飯が一般的だぞ
618: 2020/11/26(木) 19:46:13.47
>>10
初めて聞いた
おでんにおいなりさんいれるの?
一緒に食べるだけ?
出汁が染みて、ってことはやっぱりいれるの??
642: 2020/11/26(木) 19:48:06.14
>>618
たぶんだけど、あぶらあげか餅きんちゃくの事を言ってるんだとおもう
13: 2020/11/26(木) 18:34:20.10
大根の面取りしない
こんにゃくの下茹でしない
水洗いした生卵放り込んでゆでたまご作るw
31: 2020/11/26(木) 18:36:49.26
>>13
それな。
朝それやってスロークッカーにぶち込んどけば、大根や卵は染み染み、スジもトロトロよ。
見張る必要も、翌日まで待つ必要もない。
81: 2020/11/26(木) 18:44:18.90
>>31
おでんに入れるスジが肉なのはどの地方からなのだろう?
魚の練り物が一般的だと思ってた
14: 2020/11/26(木) 18:34:25.80
母ちゃんの多くは手間かけたおでんなんか作ってないだろうからなw
15: 2020/11/26(木) 18:34:26.56
いかに大変かを語って共感されたら満足する
それが女という生き物
淳にしてはしくじったな
398: 2020/11/26(木) 19:25:07.92
>>15
コイツ基本嫌われてるから
18: 2020/11/26(木) 18:34:52.25
おでんを作ったことがないバカが
「おでんは手間がかからない」と空想するスレとなりますw
20: 2020/11/26(木) 18:35:13.67
つーか、おでんっておかずなの?
ツマミにもならんし存在価値がわからん
21: 2020/11/26(木) 18:35:28.65
煮る時間が長い
22: 2020/11/26(木) 18:35:42.59
大根やこんにゃくやスジ肉の下茹でだのなんだの大変だし、玉子に味染ませるにはチャチャッとじゃ無理だろ
532: 2020/11/26(木) 19:39:30.40
>>22
正解!
23: 2020/11/26(木) 18:35:49.33
大根は面取りまでして米のとぎ汁で10分以上下ゆで
卵をゆで卵にしてむいておく
こんにゃくはあく抜き済みので手抜きするけど切って手綱に結ぶ
後は他のおでん具材を熱湯かけて油抜き
それらを鍋にいれて弱火で1時間以上コトコト煮る
火を止めて冷ました方が味がしみる
食べるときにまた温める
おでん作るときは2時間コースですわ
130: 2020/11/26(木) 18:49:45.19
>>23
面取りしなきゃいけないほど強火で煮る必要はないぞ
ま、それも家庭によりけりだよな
221: 2020/11/26(木) 19:02:48.23
>>23
火にかけてる間ずっと鍋の前かよw
この馬鹿理論なら白米はたきあげるのに1時間コースの手間がかかる料理だなw
24: 2020/11/26(木) 18:35:52.29
こんなの情報番組で呼んでる時点で
25: 2020/11/26(木) 18:35:59.02
おでんを美味しいと言ってる人を蔑んでみてしまう部分がどうしてもあるな
食べ物を出し入りのお湯でふやかしてるだけの料理
ふやかすという意味ではカップラーメンと変わらんレベル
こういう人たちは料理が熱かったらそれだけで美味しいと感じる人なんだろうなと思う
40: 2020/11/26(木) 18:37:44.78
>>25
その理屈だと湯豆腐なんて水あっためて豆腐と昆布ぶち込むだけだなw
おまえ、つまらん人生だなw
73: 2020/11/26(木) 18:43:25.37
>>25
キムチ鍋最強理論かw
101: 2020/11/26(木) 18:46:39.69
>>73
出汁って概念が日本の粉末の本だし来るまで無かった国だし有る意味最強だろ
唐辛子で感じないから旨味とか要らねぇだろって割り切りは立派
413: 2020/11/26(木) 19:26:13.19
>>25
なんて貧しい舌してんだよ
26: 2020/11/26(木) 18:36:04.90
淳が独身の頃、女性の家に行ったときにシャンプーの裏が垢で汚れてないかを見る
って発言してて、引いた覚えがあるわ
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1606382981/

枝元なほみの 今夜はおでん (COMODOライフブック)
【画像】YOASOBIの二人ってこれもうセクロスしてるんじゃね?
【画像】Perfumeさん、ついにセクシー路線に!!!!
【放送事故】巨.乳アイドルさん、生放送中に乳首を露出してしまう【GIF画像】