1: 2020/08/06(木) 12:47:57.79 _USER9
連続テレビドラマ『日曜劇場 半沢直樹』(TBS系)の第3話の描写が物議を呼んでいる。劇中、IT業界の雄・スパイラルの社長、瀬名洋介(尾上松也)が「SREチームここに呼んで!これからセントラル証券のクラウドにバックドア仕込むよ!」というセリフを発するのだが、これが業界関係者から失笑されている。
鉄壁のセキリュティを破り、バックドアをつくる?
今回の放送では、東京セントラル証券の営業企画部部長、半沢直樹(堺雅人)が大手IT企業・電脳雑伎集団の買収相手、スパイラルとアドバイザー契約を正式に締結。電脳雑伎集団とアドバイザリー契約を結ぶ親会社の東京中央銀行との対立が激化していた。窮余の策として、半沢らはスパイラルの瀬名社長に「逆買収」を提案して情勢の逆転を図ろうとする。
そんな中、証券取引等監視委員会が東京セントラル証券に立ち入り検査に入る。監視委は半沢たちの逆買収計画書を狙い、パソコンからゴミ箱の中まで徹底的に調べつくし、クラウド上の隠しファイルを探す。半沢から連絡を受けた瀬名は、天才プログラマーの高坂(吉沢亮)に指示し、自社が東京セントラル証券に提供した「鉄壁のセキリュティ」を持つシステムから、問題のデータフォルダを消去しようと試みる――という流れだった。
ここで、記事文頭の「SREチームここに呼んで!これからセントラル証券のクラウドにバックドア仕込むよ!」が出てくるのだが、これに対しTwitter上で以下のようなツッコミが相次いだ。
「バックドア仕込むの簡単すぎからの、重要書類コマンドプロンプトで削除どーんはおもろすぎ」(原文ママ、以下同)
「SRE→Site Reliability Engineering バックドアを仕込むようなチームではありません」
「証券会社の部長が 他社の人間にハッキングさせてバックドア仕掛けさせるって冷静に考えると頭おかしいよね」
「バックドアを後から仕込めるようなシステムは不良品」
ちなみにバックドアとはソフトウェアやシステムの一部として管理者や利用者に気付かれないよう秘密裏に仕込まれた、遠隔操作のための接続窓口のことだ。今回の描写は実際どうなのか。金融機関勤務のSEは次のように語る。
「どんな情勢下であっても、バックドアをつけられる脆弱性を残しておくような製品を提供すること自体が、企業倫理としてアウトです。簡単に言うと、不良品だとわかっていて納品するようなものです。開発者だからできるとかそういうことではありません。
長いので続きはソースで
businessjournal 2020.08.03 15:20
https://biz-journal.jp/2020/08/post_171795.html 2: 2020/08/06(木) 12:48:37.81
ドラマやぞ なに言ってんだw
17: 2020/08/06(木) 12:52:08.41
>>2
これ
他にも突っ込みどころ満載なのに
154: 2020/08/06(木) 13:04:47.04
>>2
ドクターX でも観て勉強してこいって話だよなw
369: 2020/08/06(木) 13:22:51.18
>>2
あぶない刑事とか見たら
そんな刑事がいるわけないって発狂するんだろうかね
375: 2020/08/06(木) 13:23:33.13
>>2
値幅制限も無いし
取引時間中に重要発表したら関連銘柄は取引停止されるはずがそのままだし
別空間の世界だから
484: 2020/08/06(木) 13:31:55.81
>>2
まあドラマなりのリアリティもないとな。
545: 2020/08/06(木) 13:37:14.08
>>2
自分は詳しいんだ。ってマウントとりたい人間が多いからね。
564: 2020/08/06(木) 13:38:32.53
>>2で終わってた
3: 2020/08/06(木) 12:49:24.52
原作だとそのシーンどうなってるの?
106: 2020/08/06(木) 13:00:45.99
>>3
そもそも原作にそんなシーンはない
223: 2020/08/06(木) 13:10:22.09
>>3
原作通りなら
上戸も井川も香川も消える
もうベツモノとして観ないと
332: 2020/08/06(木) 13:19:25.84
>>223
やっぱり花のシーンてないんだ
ストーリーに何の関係もないのにやたらと時間さかれてるし
出向に文句も口出しもしない聞き分けのいい妻でディレクターの理想の女像出してるのかなと思った
5: 2020/08/06(木) 12:50:01.01
ドラコンボールにも文句言いそう
6: 2020/08/06(木) 12:50:05.90
おもしろけりゃいいんだよ
7: 2020/08/06(木) 12:50:54.11
友達のスーパーハッカーにしとけば
ギャグだとわかるから叩かれないのに
197: 2020/08/06(木) 13:07:39.12
>>7
セルンをハックとか、出来んの?
8: 2020/08/06(木) 12:50:56.91
とか言いつつそんなアプリやハードウェアは存在していたね
9: 2020/08/06(木) 12:51:14.52
そんな事を言い始めたら、そもそもメガバンクに半沢直樹みたいな奴はいねーよwwwww
49: 2020/08/06(木) 12:55:52.46
>>9
おい
10: 2020/08/06(木) 12:51:17.58
いやそれより、パスワード総当たりの方がおかしいだろ。
40: 2020/08/06(木) 12:54:38.44
>>10
回数制限ありなのに総当たりってどういうこと?と思った
352: 2020/08/06(木) 13:21:23.23
>>40
それは思った
けど機械なら平気なのかなあって
510: 2020/08/06(木) 13:34:19.19
>>40
この前のTwitterのハッキング騒動みたいにソーシャルエンジニアリングが一番有効なのに
ドラマっぽくないからやらないんだろうか?
11: 2020/08/06(木) 12:51:22.62
これ金融ドキュメンタリじゃなくてサラリーマンチャンバラだからな
23: 2020/08/06(木) 12:53:11.56
細かいこといや全部おかしいんだよ
>>11が正解
232: 2020/08/06(木) 13:11:18.94
>>11
そうそうw
水戸黄門とか暴れん坊将軍みたいなもんだよな
260: 2020/08/06(木) 13:13:53.64
>>232
だったら毎週上戸彩の入浴シーンがないとおかしい
295: 2020/08/06(木) 13:16:57.83
>>260
井川遥だろ
何のために出てるのか分からんし
425: 2020/08/06(木) 13:27:42.12
>>11
確か原作者が黒崎をオネエ言葉にした理由について
最初のころ小説を銀行の実像とか思う人がいて困ったから
いやこれフィクションだからって分からせるためにあのキャラにしたと言ってたと聞いた
12: 2020/08/06(木) 12:51:29.60
>簡単に言うと、不良品だとわかっていて納品するようなものです。
これやってないとこないだろ
15: 2020/08/06(木) 12:51:53.42
突っ込みありそうな場面はさっさと切り替わって行くのが良い
対局がハケンw
16: 2020/08/06(木) 12:52:08.29
まじめに見るなよアホ
18: 2020/08/06(木) 12:52:09.79
細かい描写は仕方ないだろ?
これ以上難しくするとチンプンカンプン
おまえらプロは切り捨てなんだよ
それが不満なのか?
おまえらも半沢直樹を楽しみたいのか? どうなんだよ
19: 2020/08/06(木) 12:52:23.26
べつにドラマだし
20: 2020/08/06(木) 12:52:37.22
ギャグドラマだしどうでもいいよ
21: 2020/08/06(木) 12:52:51.78
ウルトラマンの背中にファスナーが見えたって騒いでんの?
85: 2020/08/06(木) 12:59:02.63
>>21
それが閉まってないレベルのことなんだろ
22: 2020/08/06(木) 12:53:08.66
コメディにマジレスが1番ダサい
27: 2020/08/06(木) 12:53:47.26
まぁードラマだし
テラスハウスと一緒だろ
28: 2020/08/06(木) 12:53:48.33
アプデ用のポートから侵入したんだろ
そういうのmsにもあるからな何故か問題になるのはファーウェイだけどw
むしろパスワードクラックが謎
ロック掛かるから総当たりで突破した検察の方が凄い。オーパーツだわ
48: 2020/08/06(木) 12:55:28.75
>>28
銀行のマシンって、認証されてないユーザーがポートに何か差すとサイレン回って
警報鳴るって知ってるか?
61: 2020/08/06(木) 12:57:16.51
>>48
そっちのポートじゃないわw恥ずかしい奴だなw.
551: 2020/08/06(木) 13:37:26.46
いいじゃない、クリミナルマインドのガルシアなんて
外部接続されてないはずのネットワークから即座に情報引き出せるんだし
>>48
細木数子がライブドア堀江に
「絶対に壊されない鍵を作りなさい」ってアドバイスしたのを思い出した
29: 2020/08/06(木) 12:54:10.92
「フィクション」って単語の意味も知らないで
仕事が務まるIT業界ってなんだよw
31: 2020/08/06(木) 12:54:13.65
支那関係のはすべて仕込んでるだろ
32: 2020/08/06(木) 12:54:18.77
情報工学系院卒の証券マンだがあえて何も突っ込まずに楽しんでるぞw
33: 2020/08/06(木) 12:54:19.01
ITは真面目にやると地味になるからなぁ
ドラマに取り入れたいけど相性は最悪の素材だと思う
34: 2020/08/06(木) 12:54:24.52
みんなで顔芸大会をやってる銀行グループなんだから、細かい事はいいんだよ!w
35: 2020/08/06(木) 12:54:29.20
銀行のセキュリティを甘く見てるバカが書いたんだろう
誰がどこのマシンで何してるか完璧にログってるし、私物も持ち込み厳禁
システムいじれる特権は全部銀行の連中が握ってる
36: 2020/08/06(木) 12:54:30.23
顔芸ドラマだし
37: 2020/08/06(木) 12:54:32.35
つーか、ドラマに
「こんなのおかしい」なんてクレームつけてるほうが異常者なんだよ
気づけよ
38: 2020/08/06(木) 12:54:36.26
半沢直樹がやってることの方が悪いじゃん
といつも思う
42: 2020/08/06(木) 12:54:45.44
まさかコイツらはドキュメントだと思ってるのか?w
44: 2020/08/06(木) 12:55:20.12
土下座ごときで大げさなドラマだろ
土下座でいいなら普通にするわ
50: 2020/08/06(木) 12:56:16.70
知りたくない情報だった
58: 2020/08/06(木) 12:57:00.34
突っ込んで、おれわかってるぜ
60: 2020/08/06(木) 12:57:03.45
こいつらってあれだろ、主役の撃った弾は敵に当たり、
敵の弾は主役に当たらないのはおかしい、「絶対にあり得ない」とか真顔で言ってるんだろ。
あはははははははは
62: 2020/08/06(木) 12:57:25.87
吉沢亮カッコよかったな
63: 2020/08/06(木) 12:57:27.64
ジジババがすげーと思えばええねん
65: 2020/08/06(木) 12:57:31.84
もっと肩の力を抜けよ...
前作から非現実的な事が多いのはわかるだろに...
気楽に楽しもうぜ半沢直樹を!
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1596685677/

【衝撃告白】マリエ「18歳の時に島田紳助から枕営業を誘われた。その場にいた出川哲郎ら芸人は紳助の味方だった」と芸能界の闇を暴露
【朗報】YOASOBIの女の子、爆.乳だった!!!!
【乳揺れGIF】森香澄アナの「たわわに実ったお●ぱい」をたっぷりとご堪能下さい