1: 2020/07/25(土) 01:55:05.02 _USER9
https://bunshun.jp/articles/-/39146 7月18日に30歳の若さでこの世を去った三浦春馬さんは、2017年、英国へ短期留学をした際、中国人ルームメイトと共同生活を楽しんだ。また2014年には、オール上海ロケの日中合作映画に主演し、全編中国語のセリフに吹き替えなしで挑んでいる。中華圏でも俳優として高い人気を誇っていた。中国出身のルームメイトが、三浦さんとの日々を追憶する。
三浦さんは20歳になるまでは、海外にまったく興味がなかったとかつて語っていたが、20歳を過ぎてから英語を勉強し始め、2017年の夏、3カ月間英国で語学留学をした。語学学校に通いつつ、ヴォイストレーニングなどのワークショップに参加したという。ロンドンとイングランド南部の港町・ボーンマスでの留学生活だった。
ロンドンでは、中国人青年「ダニエル(※ハンドルネーム)」とルームシェアをした。ダニエル氏は、三浦さんと過ごした日々を、それぞれが帰国して間もない2017年9月、中国検索最大手・百度(バイドゥ)が提供するコミュニケーションプラットフォーム「百度貼吧」に「三浦春馬と彼のルームメイトは、共にどんな体験をしたのか」というタイトルで、一緒に生活した日々の断片を綴った(以下、日本語訳はすべて筆者によるもの)。
中略
ある日、ダニエル氏がフラットに帰ると、三浦さんがひとりスツールに腰掛けて泣いていたという。
〈私は驚いて、ハルに「一体どうしたんだ! 何が起こったんだい?」と尋ねたところ、彼は突然、私の手を握り締めて「日本の所属事務所は僕に向かって、ロンドンなんかで時間を浪費するな。直ちに帰国して仕事現場に戻ってくれと言うんだ……」。
私はなぜハルが自信喪失して泣かずにはいられないのか、話す時に突然に私の手を握らなければならなかったのかを考え込んでしまった。そして背筋に何か薄ら寒さを感じた気がした。
別のある日、私はハルに映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』(2015年)にも出ていたよねと尋ねた。ハルは「諫山創氏の原作漫画のファンにはとても申し訳ないと思っている。僕の演技がダメダメすぎて、公開から2年経った今も完成後の全編を観る気が起きないんだ」と嘆息した〉
とはいえ三浦さんは、2017年、NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』に第12回(3月26日放映)まで出演、ドラマ『オトナ高校』(10~12月、テレビ朝日系)に主演、さらにはCM出演もこなすというスケジュールの中で、わずか3カ月とはいえ売れっ子タレントに留学の機会を与えた事務所の度量も評価すべきかもしれない。
いずれにしても、ダニエル氏はこれらのやり取りを通じて、三浦さんがいかに真摯で誠実な人間であるかをしみじみ感じ入ったという。三浦さんが逝った7月18日、ダニエル氏は百度貼吧の自身のスレッドに、以下の弔意コメントを書き加えた。
〈訃報に接し、耐え難いほど辛い。そちらの世界ではすべてがうまくいくことを願っているよ。 会社からのプレッシャー、ご家族の願い、感情、あらゆる面が影響したのだろうが、ハル、君に心からの感謝の念を捧げたい。素晴らしい想い出を私にもたらしてくれて〉
全文はソースをご覧ください
2: 2020/07/25(土) 01:57:06.88
めっちゃ繊細やん
3: 2020/07/25(土) 01:58:15.61
ガッチャマンの剛力なんか図々しく開き直ってるぞ
111: 2020/07/25(土) 04:54:58.60
>>3 剛力もでっくん並みに強い気がする
4: 2020/07/25(土) 02:00:28.65
善人は若死をする
5: 2020/07/25(土) 02:00:55.09
少女マンガに出て来そうな好青年だな 芸能界に入らず毒親と手が切れてたら、幸せな過程築いて欲しかった
7: 2020/07/25(土) 02:07:15.84
芸能界がどんな所かは知らんがナイーブ過ぎて傷つくことも多かったのかもしれんなあ
9: 2020/07/25(土) 02:13:09.71
6年前に泣いてたからって今回の理由とは繋がらないよな
23: 2020/07/25(土) 02:38:08.38
>>9
84: 2020/07/25(土) 04:12:20.82
>>9 自殺の原因は10年前から発生していると言うから関係はあるだろう
10: 2020/07/25(土) 02:13:43.68
死ぬほど追い詰められたら死ぬ気でまず環境を変えろ、ってのは改めて広く認識すべきシンプルな教訓だな 端から見れば、この子には違う幸せな人生が絶対にあったはず 追い詰められてる時にはそれすら見えなくなってるんだろうし
13: 2020/07/25(土) 02:16:44.12
>>1 公開から2年経ってもまだ進撃の巨人観てなかったとか衝撃だわ しかも2年も経ってるのにまだ気持ちを切り替えずに映画に絶望したままだったとは( ^ω^)・・・ やっぱり映画ってちゃんと作らなきゃ駄目だよね 多くの人を不幸にする
14: 2020/07/25(土) 02:19:44.88
やる役と素の本人が真逆やね
15: 2020/07/25(土) 02:20:03.17
会社と家族の両方悩んでたのかな
16: 2020/07/25(土) 02:20:12.21
まぁ、今回とは無関係やろけど、事務所が原因だろな
17: 2020/07/25(土) 02:20:49.53
三浦春馬に涙ぐんで手を握られたら男でも変な気持ちになりそう
117: 2020/07/25(土) 04:58:40.78
>>17 確かにあそこまで綺麗な顔立ちの男は中々いないな
18: 2020/07/25(土) 02:22:02.11
やめたいと言ってもやめさせなかったのは母親
21: 2020/07/25(土) 02:35:16.78
そいや遺書は? 事務所の人間が第一発見者なら
28: 2020/07/25(土) 02:46:23.05
>>21 遺書じゃないよ 日記や手帳に走り書きとメモ そう書けば話さっさと終わらせられるでしょ そして状況的に他殺じゃなかった
22: 2020/07/25(土) 02:37:32.78
ネットの誹謗中傷ガーーーーー
31: 2020/07/25(土) 02:49:31.17
進撃は演技がどうとか以前の問題だから気にする必要ないのにな。
228: 2020/07/25(土) 06:17:45.93
>>31 明らかに過労だよな…。
32: 2020/07/25(土) 02:54:08.19
https://youtu.be/vCS0TnNYvRw VIDEO これ見るとかなり繊細な人だったんだろうな。出鼻くじかれて明らかに動揺して、最後は通訳しか見てない。
WOWOWのアカデミー賞生中継でカタカナ英語でインタビューしたがトミーリージョーンズに「何を言ってるか分からん」と言われようと、他のスターにも次から次にインタビューしてた中野美奈子の図太さが彼にもあれば違っていたかもしれない。
41: 2020/07/25(土) 03:02:49.02
>>32 このインタビュアーもかなり失礼な感じだなw
47: 2020/07/25(土) 03:11:04.73
>>32 こんな落ち着きのない春馬見たことないな 英語が伝わらないシーンの前からカメラ凝視したり 動揺とはちょっと違うような気が
163: 2020/07/25(土) 05:32:19.44
>>32 コメントでは、自分はちゃんと理解できた インタビュアーは何で聞き取れてねーんだって批判されてるよねw
222: 2020/07/25(土) 06:10:57.04
>>32 これは結構キツいな 金髪女が無意識で失礼 でも同時通訳が上手くて良い人そうなのは救い
239: 2020/07/25(土) 06:26:07.65
>>32 TOEIC800だから偉そうな事は言えないが 「You gave me a lot of pressure」と言ってるようにしか聞こえない 直訳すると「貴方は私に沢山のプレッシャーを与えた」 撮影時の時の事聞かれてるのに話が噛み合ってないね パツキンインタビュアーが「what?!」って言ったのは無理ないかと
246: 2020/07/25(土) 06:36:29.59
>>239 よく聞けばIt gave me a lot of pressureに聞こえるけど 発音悪いし周りがうるさいから聞こえなかったのも分かるけど ケラケラ笑いながらWhat's that??って返しが上からで失礼 コメント欄でも言ってる人がいるけどSorry? とかPardon?って聞き返せばダメージが少なかったのに
280: 2020/07/25(土) 07:43:20.84
>>239 俺もyou に聞こえて「あららそんなこと言っちゃう?」と思った
254: 2020/07/25(土) 06:47:20.62
>>32 自分では本編さえ見れない程恥ずかしく思ってる黒歴史映画のプレミアをわざわざLAで開催して そこで失礼なインタビュアーに遭遇して英語の自信まで失うわ このクソ映画に出演した全てが春馬にとって災難だったね
33: 2020/07/25(土) 02:55:12.05
ストレスチェックとかしてなかったの? 一流企業の事務所様
34: 2020/07/25(土) 02:57:14.38
ウエンツはずっと留学しとけばよかった
36: 2020/07/25(土) 02:58:22.63
中国やフランスでも話題になってる。進撃の巨人の俳優が亡くなったって
65: 2020/07/25(土) 03:42:44.83
>>36 アメリカでもニュースだよ。進撃は日本より海外のほうが人気で、あの映画は世界中が呆れ果ててたもん
37: 2020/07/25(土) 02:58:25.60
進撃の巨人は実写化はきついとは言われてたよね 別に三浦春馬のせいじゃなくて誰がやっても叩かれてたよ 忙しすぎたというのも原因に結構関係ありそう まあ分からないけど なんかいつも心がはりさける寸前で役者してた感じするなあ、この記事読むと
39: 2020/07/25(土) 02:59:01.15
もし仕事ほっぽりだしてたら クッソミソに叩かれてただろうしねぇ・・・ 豆腐メンタルには行きづらいわ
45: 2020/07/25(土) 03:04:46.14
進撃なんて誰がやっても駄目だったろ…
49: 2020/07/25(土) 03:13:28.60
>>45 実写版の興行って博打 進撃の興行収入は全然マシ気にする必要なかったのに
59: 2020/07/25(土) 03:36:19.17
すごーく真面目で完璧を目指したくて 自分はすべての人を満足させなければいけない立場なんだという 責任感が異常に強かったんだろうと思う だから何でも全力で取り組んでいくんだけど まだ足りないまだ足りないと常に焦燥感を抱えてて 他人から見たら最高級スペックなのに本人は劣等感もあったのかも知れない アーティスティックで独創的で唯一無二みたいな存在の彼女に惹かれて 自分の可能性が開けたように感じて世界が明るくなったけど 様々な要因からそれが閉ざされ絶望感を抱いたんだろうな 舞台の役も独特で役にのめり込んでいくことで 本来の自分も段々と失っていったのかも知れない やってもやっても手応えを感じられず 自分には何もない何もないと追い詰められていったのかな もっと見ていたかった 残念
273: 2020/07/25(土) 07:34:08.67
>>59 ←気持ち悪い
60: 2020/07/25(土) 03:37:49.26
邦画のポンコツ演出のせいだったか たしかに他のアジアの映画と比べても邦画の演技って滑稽だよな
68: 2020/07/25(土) 03:51:25.95
>>60 今の邦画は大袈裟な漫画演技だからなぁ 昔は大袈裟な演技はコメディだけだった記憶
61: 2020/07/25(土) 03:39:32.68
話題性だけの映画作りはもうやめたほうがいい
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1595609705/
【衝撃】A.V女優・桃井望の変死事件がいくらなんでも怖すぎる…
【GIF画像】木村拓哉の長女・Cocomiの最新お●ぱいがガチでデケええええええええええええええ
【最新画像】YOASOBIのボーカル(20)、貫通済みくさい