1: 2020/06/03(水) 10:46:46.83
安倍政権が官僚支配と並んで力を入れてきたのがメディア支配だ。本誌・週刊ポストが前号で官邸の内閣広報室がテレビ番組を監視していることを示す“機密文書”を報じると大きな反響を呼び、キー局の番組関係者から、「うちの番組は監視対象なのでしょうか」との問い合わせがあった。この監視文書をもとに、官邸は気に食わない報道やコメンテーターの発言があると公式ツイッターで反論し、報道に“圧力”をかけてメディア支配に利用していたのだ。
内閣広報室の番組監視は分析チームの職員3人ほどが専従となって、毎日、番組を視聴して出演者の政策に対するコメントなどを書き起こす作業を行なっている。記録文書は東京都内の男性会社員が情報公開請求して入手し、本誌が提供を受けた。開示文書は2月1日から3月9日付までの約1か月分だけでA4判922枚に及び、2種類に分類されている。
1つは「報道番組の概要」とのタイトルで、朝は「スッキリ」(日本テレビ系)、「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)、「とくダネ!」(フジテレビ系)の3番組、昼は「ミヤネ屋」(日テレ系)と「ひるおび!」(TBS系)、そして夜は「報道ステーション」(テレ朝系)と「NEWS23」(TBS系)の番組内容が毎回、ルーチンワークで記録されていた。TBS系の「グッとラック!」、フジテレビ系の「バイキング」、日テレ系の「news zero」は基本的には監視対象外のようだ。
その中でも「報道ステーション」と「NEWS23」は、2014年の総選挙前、自民党がその報道ぶりを批判して民放各局にゲストの選定や街頭インタビューについて「公平中立」を求める“圧力文書”を出すきっかけとなった安倍政権と因縁の番組であり、今も“要注意”の監視対象になっていることがうかがえる。記録されているのは、原則として政治に関連する出演者の発言が分刻みで書き起こされている。
もう一つは「新型コロナウイルス関連報道ぶり」のタイトルで日付ごとに分類され、出演者のコロナに関連する発言がピックアップされている。3月6日付の文書には「NEWS23」の〈入国規制 政治決断の背景〉としてこう記されていた。
〈小川彩佳・キャスター「この規制に踏み切った政府ですけれども、なぜこのタイミングなのかについては、国会でもその政治的判断の根拠ですとか、これまでの措置と矛盾しているんじゃないかということも指摘されています(後略)」〉
小川アナが安倍首相の「今が正念場である」などの発言を紹介すると、〈評論家・荻上チキ氏「言葉は一個一個強いんですけれども、根拠であるとか、裏付けというのは不透明ですよね(後略)」〉というやり取りが続く。
◆克明に記録されたやり取り
開示文書には橋下徹氏、岸博幸氏から田崎史郎氏まで様々なスタンスの論者の発言が並んでいるが、飛び抜けて多いのが「モーニングショー」のコメンテーターで政府批判で知られる玉川徹氏と、コロナ対応で歯に衣着せぬ発言で知られる公衆衛生学者の岡田晴恵・白鴎大学教授だ。岡田氏は「モーニングショー」だけではなく、「アッコにおまかせ!」(TBS系)に出演した際の和田アキ子やIKKOらとのやり取りまで克明に記録されていた。
もう1人、官邸にマークされていたのがクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗り込んで政府の対応を告発した岩田健太郎・神戸大学教授だ。「機密性2情報」の印字がある2月17~21日付の文書には、「○岩田教授」の項目が立てられ、岩田氏が出演した各番組での発言や、他の有識者が岩田教授について語った内容が18枚にわたって整理されている。
文書を分析すると、官邸が政府の政策や対応について各局がどう報じているかを幅広くモニターするのではなく、批判的な番組やコメンテーターの発言を重点的に収集していることがわかる。
それにもかかわらず、本誌報道後も監視対象となっている局は沈黙を守ったままで、特定の番組や出演者の発言を監視するのかの説明を政府に求めようともしない。長年のメディア支配で“牙”を抜かれてしまったのか。
しかし、大新聞やテレビの報道をコントロールし、政権に都合の悪い事実を国民に知らせないようにする安倍政権のメディア支配戦略はもはや通用しなくなってきた。政府がゴリ押ししようとした検察庁法改正がSNSを通じた国民の批判の高まりで断念に追い込まれたように、いまや国民がネットで直接権力を監視する社会になり、大メディアもネット世論を無視できなくなってきた。安倍政権のメディア支配も官僚支配とともに崩壊に向かっている。
※週刊ポスト2020年6月12・19日号
2020年6月3日 7時5分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/18356861/ 4: 2020/06/03(水) 10:49:31.05
捏造が横行してるからそりゃチェックするだろ
23: 2020/06/03(水) 10:56:51.22
>>4
安倍や政府がねつ造しまくりなのに何下らないこと書いているんだ?
38: 2020/06/03(水) 11:01:25.62
>>23
どっちもどっちは大陸思考w
5: 2020/06/03(水) 10:50:23.90
どんだけ~
6: 2020/06/03(水) 10:51:49.80
IKKOは何でや
11: 2020/06/03(水) 10:53:49.78
>>6
桜を見る会のVTRで必ず「どんだけ~」が使われるのに
47: 2020/06/03(水) 11:03:06.25
>>6
アッコにおまかせ出演の時の会話の記録と書いてるだろ。誰がとかじゃなく
「アッコにおまかせ」って番組
7: 2020/06/03(水) 10:51:52.37
ただテレビ見るお仕事いいな
45: 2020/06/03(水) 11:02:54.70
>>7
俺は無理
苦痛過ぎる
10: 2020/06/03(水) 10:53:17.72
アホカスワイドショー番組にそんな影響力なんかあんのかよw
政府は影響力あると見てんだなw
12: 2020/06/03(水) 10:54:23.84
監視して反論することのどこに問題があるのか
17: 2020/06/03(水) 10:55:45.91
ネットも監視されてんのかな
こっちみるなよ安倍
18: 2020/06/03(水) 10:55:53.17
まぁデマばっかながしてる番組はどうにかしてほしいな
19: 2020/06/03(水) 10:56:17.46
捏造報道放置し過ぎだからな
22: 2020/06/03(水) 10:56:48.80
IKKOさんはなぜよ結構好きなのに
24: 2020/06/03(水) 10:56:56.01
マスコミは政府や議員=悪者としてみすぎなんだよ
25: 2020/06/03(水) 10:57:40.47
だから放送法4条の公正中立なんか撤廃して自由に報道できるようにしようぜって
言ってんのに、なぜか猛反対するテレビ局
26: 2020/06/03(水) 10:57:50.18
これだけTV番組で倒閣目的の嘘、ねつ造垂れ流されたら、そらチェックもするだろ。
27: 2020/06/03(水) 10:57:53.87
マスコミ「我々を監視するな!好きにやらせろ!報道の責任は取らない!」
28: 2020/06/03(水) 10:59:03.44
>>官邸は気に食わない報道やコメンテーターの発言があると公式ツイッターで反論し、報道に“圧力”をかけてメディア支配に利用していたのだ。
官邸だって言い分があればそりゃ反論くらいするだろ
どんな事言ってんだか知る為に批判的なメディアをチェックしなけりゃ反論さえもできないだろ
批判を甘んじて受け入れろ反論は圧力だなんて言ってるからゴミと言われるんだ
29: 2020/06/03(水) 10:59:07.36
恐ろしい国になっちまったな
31: 2020/06/03(水) 10:59:23.71
権力が互いに監視しあうのは健全じゃないんか?マスコミも巨大権力やろに
32: 2020/06/03(水) 11:00:26.74
野党議員も怒鳴ってるとこばっか使われるし与野党ともにマスコミの報道姿勢には文句いっていいとおもうわ
88: 2020/06/03(水) 11:12:40.41
>>32
野党は基本醜い表情と口調で怒鳴ってるだけですから
それしか映像がありません
33: 2020/06/03(水) 11:00:32.34
アキオとIKKOは巻き込まれた方じゃね?これ
36: 2020/06/03(水) 11:01:14.20
メディア支配(テレビ視聴)
37: 2020/06/03(水) 11:01:17.85
昭恵はフリーダム。
39: 2020/06/03(水) 11:02:22.47
IKKO監視してどうするんだ?税金の無駄遣いだろ。IKKOにカマうな。
40: 2020/06/03(水) 11:02:27.57
圧力なんかかかってんのか?
41: 2020/06/03(水) 11:02:28.85
ワイドショーも報道番組も9割方反政府アベ批判でしょ
馬鹿馬鹿しい
54: 2020/06/03(水) 11:04:14.73
>>41
ZEROは一番政府に近いかな。
42: 2020/06/03(水) 11:02:29.33
>週刊ポストが前号で官邸の内閣広報室がテレビ番組を監視していることを示す“機密文書”を報じると大きな反響を呼び
いや全く話題になってねーよw
49: 2020/06/03(水) 11:03:12.57
お茶の間内閣
50: 2020/06/03(水) 11:03:14.16
和田アキ子とIKKOに「反政府」要素を
感じたことないけど本当?
51: 2020/06/03(水) 11:03:36.49
どんだけ~
52: 2020/06/03(水) 11:03:52.01
暇か?
56: 2020/06/03(水) 11:05:22.81
なるほど。芸スポのランサーもモーニングショーやバイキング叩きがもの凄いもんな
政府が番組を監視してたんかいw
57: 2020/06/03(水) 11:06:10.05
細かいことをグチグチ指摘されて、しょっちゅう政権交代することも問題だが、
政府がマスコミを支配してしまうってのは、それをはるかに超える危機death
どちらも一般人が真理を聞き分ける目や耳を持ってればいいだけなんだけどね
58: 2020/06/03(水) 11:06:13.67
古舘がニュース番組やってた時も
「圧力ガー」とか言ってたけど何もなかった
と後で白状してたような気がするんだが?
59: 2020/06/03(水) 11:06:39.97
捏造はチェックしないわけに行かんだろ
60: 2020/06/03(水) 11:07:25.25
調査してたのは放送だけだろ
それを監視というのか?
放送の内容について調べていたことが
そんなに問題なのか?
マスコミによる言論統制が始まるということか?
67: 2020/06/03(水) 11:08:46.51
別にええやん
69: 2020/06/03(水) 11:09:04.30
モーニングショーが何を主張してるのかぐらいは把握しとくべきだと思うが
70: 2020/06/03(水) 11:09:20.06
電波オークションやろうぜ
NHKも解体
71: 2020/06/03(水) 11:09:30.06
全然支配できてないやん
言いたい放題されてる印象
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1591148806/

【衝撃】A.V女優・桃井望の変死事件がいくらなんでも怖すぎる…
【GIF画像】木村拓哉の長女・Cocomiの最新お●ぱいがガチでデケええええええええええええええ
【最新画像】YOASOBIのボーカル(20)、貫通済みくさい